2017-05-08-19-46-31

今回数年ぶりにフルチョの子をお迎えして、すっかりなまっていた瞳パテ付けを、自分なりのコツをなんとなく知ったので自分用にメモ。


☆瞳付ける前に、黒目の位置と白目部分のバランスを把握して意識しておく。
適当に付けるとアイによっては焦点合わないような瞳になるかもしれない。

・アイホールの下に多すぎない、でもケチらない程度の量のパテを置いて、爪でうまくヘッドに粘着させる。
今回アイ装着した時の自分の爪は短め。

・瞳をパテに押しつけながら下から上にずらして位置を定める。
→この時、瞳を押し付ける分(=瞳付ける前にヘッドに定着させない分)のパテを多く残しすぎると、下まぶたからはみ出たり若干瞳の左右端が浮いたりするので注意。程よく。頑張る。

・いい感じのところに位置を定められたら、少量のパテを細長く伸ばして上半分部分にくっつけてく。
指にもくっつくからわりと難しい。根気。
1、とりあえず伸ばしたパテを上半分部分に置いて、人差し指全体で瞳と上下のパテ全体をヘッドに押しつけてながら、上半分部分に置いたパテをぎゅっと潰す=定着させるとその後がやりやすかった。
2、ヘッドにパテをもっと定着させる。指はくっつくので爪を使うとやりやすい。指にくっついてはがれてこないように注意。
3、瞳とヘッドの隙間埋めるように、爪でぎゅっぎゅっ。あまり押しすぎると瞳がズレます。

これで大分しっかり固定されるはず。


アイを置く前の土台のパテ(下部分)と、アイの位置を定めた後にもっと固定するため上半分部分に置くパテをうまくくっつけられるかのふたつが山場なような気がした。
そこさえ上手くできればあとは簡単だと思う。


よろしければポチっと(っˇωˇ)っにほんブログ村 コレクションブログ スーパードルフィーへ


スポンサーリンク